TEL
予約
予約

Blog記事一覧 > 健康のマメ知識 > カルシウム(Ca)|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

カルシウム(Ca)|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

2017.07.31 | Category: 健康のマメ知識

今回は、カルシウムについて紹介したいと思います(●^o^●)

カルシウムとは

体内でもっとも量の多いミネラルです。骨や歯の構成成分としてしられていますが、そのほかに細胞の浸透圧、神経活動、筋肉活動など、いろいろな機能にかかわっています。

この検査でわかること

カルシウムは、副甲状腺ホルモンやビタミンDなどによって代謝の調節が行なわれています。

したがって、数値に異常があれば、副甲状腺異常やビタミンDにかかわる異常が考えられるほか、カルシウムの濃度維持と関係のある腎臓の異常などが想定されます。

基準値の範囲

検査機関によって多少異なりますが、おおむね8.6~10.2mg/dLを基準範囲としています。

要注意と危険な数値

カルシウム濃度は体内でコントロールされるようになっているので、基準範囲外のデータが出た場合は、なんらかの疾患が起きている可能性が高いと考えられます。

高カルシウム血症は、副甲状腺機能亢進症、骨の腫瘍などで起こることが多く、一方の低カルシウム血症は、副甲状腺機能低下症、腎不全などで起こります。

ドクターズアドバイス

カルシウムと関係の深い電解質に、リンがあります。りんは、カルシウムとともに大半が骨や歯に含まれ、残りはカルシウム濃度調節や、酸・塩基平衡、リポたんぱくの構成成分としてエネルギー源の運搬などにかかわっています。リンの基準範囲は2.5~4.5mg/dLです。