TEL
予約
予約

Blog記事一覧 > 鍼灸施術 > のどの痛み・声がれ|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

のどの痛み・声がれ|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

2017.11.30 | Category: 鍼灸施術

今回は、のどの痛み・声がれについて紹介したいと思います(^-^)

<症状>

のどの痛みは、かぜをひいたときなどによくみられます。この場合、のどが渇いてひりひりしたり、扁桃腺が赤く腫れあがったり、ときには発熱をともないます。これがひどくなると、声がれを起こしたり、ものが飲み込みにくくなったりします。また、声がれ歯、大声を出し続けるなど、単にのどを使いすぎたときにも起こり、痛みをともないます。そのほか、心身症や神経症などが原因で、のどの痛みや異物感を訴えることもあります。

<施術のポイント>

まずは、後ろ首の風池から肩と背中にかけての各ツボを刺激して緊張をやわらげ、呼吸を整えてから、喉の指圧にはいります。人迎、水突、気舎、天突など、のどのツボの指圧は、気道がふさがって苦しくならないよう、力のいれすぎに注意しましょう。とくに天突は、扁桃腺が腫れて、のどがふさがったように感じるときに効果があります。さらに、横首の天窓、天てい、耳の下のえい風、胸のだん中、腹部の盲ゆの指圧も加えます。

手の尺沢、孔最、合谷、足の三陰交の指圧は、神経症状をやわらげるのに効果的です。

<施術のすすめ方>

人迎

のどの痛みと不快感のほか血液の循環を整えるツボ

<位置>

のどぼとけをはさんだ両脇の、脈の拍動を感じるところ。

<施術>

お客ののどが苦しくない程度に力のかげんに注意して指圧とマッサージを加える。首から頭へめぐる血液の循環を整え、のどが痛んだり、ゼーゼ―いって不快な場合にも効果的です。

天てい

扁桃腺の腫れによる痛みとのどのふさがった感じをとる

<位置>

のどぼとけの指幅1本分下の高さで、横首の筋肉の後ろのへり

<施術>

施術者はお客の後ろ側に立ち、片手でお客の体を支え、もう一方の手の指で、ツボを軽く押しながらもむ。扁桃腺の腫れなどによる痛みと、のどのふさがった感じを取り除くのによい。

水突

のどの腫れ・息苦しさをやわらげ声がれにもよい

<位置>

喉仏の斜め下、横首の筋肉に前側のへり。

<施術>

施術者はお客を片手で支え、もう一方の手の指で、ツボを軽く押しながらも有効。また、のどの調子が悪く、ガラガラ声になってしまったときにもたいへんよく効きます。

合谷

慢性的な症状の緩和には根気よい指圧が効果をもたらす

<位置>

手の甲の、親指と人差し指のつけ根の間

<施術>

施術者はかんじゃの手首を片手で支え、もう一方の手でお客と握手するようにして、親指を手の甲へ食い込ませるくらい強めに押す。のどの腫れと痛みをやわらげるようです。根気よく指圧を続けると、慢性扁桃炎の施術にも効果をもたらすようです。