こんにちは(‘◇’)ゞ
大和高田市のふれあい鍼灸整骨院のスタッフKです!
前回の記事では、熱中症の予防について書きましたが
今回は、熱中症になってしまった時の対処法について
書いていきたいと思います(∩´∀`)∩
熱中症といっても、熱中症の症状にはなんと、3つのタイプがあります( ̄□ ̄;)!!
1つめは「熱けいれん」です。
大量に汗をかいて、血液中の塩分濃度が低下することによって起こります。
主な症状は、足や腹部などの筋肉のけいれんで、こむら返りのような痛みがあることも。
2つめは「熱疲労」です。
汗をかくことによる脱水症状や、体温を下げるために血管が拡張して
血圧が低下することによって起こります。
主な症状は、めまい、吐き気、頭痛、失神などです。
3つめは「熱射病」です。
体温調節機能に障害が起き、体温が急激に上昇することによって起こります。
主な症状は、40度くらいの高熱と意識障害で、
放っておくと非常に危険です。
この3つのタイプで気を付けることは、
対処法が違うことです(; ・`д・´)!
一般に熱中症では、水分を十分にとることが必要とされます。
ところが、熱けいれんの場合には、水だけを飲むとかえって悪化してしまいます(x_x;)
症状によって対処法が変わってくるので、順番に説明してきますね
(・ω・)ノ
その1:熱けいれん
熱けいれんは、炎天下での長時間の仕事やスポーツで、
たくさん汗をかいたあとに起こりやすい症状です。
汗をかくと、からだからは水分だけでなく、ナトリウムといった
塩分などのミネラル類も大量に失われます。
とくに血液中の塩分濃度が低下すると、電解質の不足により
筋肉がけいれんを起こしやすくなります。
足の太ももやふくらはぎ、お腹の筋肉などが急にけいれんを起こした場合には、
熱けいれんを疑いましょう。
熱けいれんが起きた場合に注意したいのは、水だけを飲むと血液中の塩分濃度が
さらに低下し、症状が悪化しやすいことです。
ナトリウムを含むスポーツドリンクや、食塩水(水500ミリリットルに対し、
塩3~4グラム程度)を飲むようにしましょう。
塩分と水分を補給してしばらく休んでいれば、通常の熱けいれんなら治まります。
その2:熱疲労
熱疲労の場合は、脱水症状や血圧の低下から、さまざまな症状がみられます。
なんとなく気分が悪くなって、顔も青白くなり、さらにのどの渇き、めまい、倦怠感、
吐き気、頭痛、発熱などを伴うこともあります。
対処法としては、木陰など風通しのよい涼しい場所に移動し、洋服のボタンやベルトなどをはずし、
水分を多めにとって休むようにします。
熱けいれんと区別がつきにくいこともあるので、できれば
スポーツドリンクや食塩水を飲むほうがいいでしょう。
その3:熱射病
熱疲労の状態を放置していたり、気が付かないでいると、
汗が出なくなり、体温が急激に上昇し、熱射病に陥ります。
意識がもうろうとし、受け答えがきちんとできない、自分では動けないといった
重い症状が起こります。
だれかが熱射病で倒れた場合には、すぐに救急車を呼ぶようにしましょう(; ・`д・´)
処置が遅れると生命にかかわることもあるので、救急車を待つ間も、
周囲の人に呼びかけて涼しい場所へ移し、からだを冷やします。
とくに首の両側、わきの下、内股の付け根をアイスパックなどで冷やすと、
体温を下げるのに効果的です( ..)φメモメモ
いずれも、早く気付いて応急処置をする事が重要みたいです(*>ω<)ゞ
暑い日は、「まだ大丈夫!」と思わずに
こまめに休憩を取って、水分補給をするように心がけましょう(●´ω`●)