TEL
予約
予約

Blog記事一覧 > 健康のマメ知識 > ナトリウム(Na)|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

ナトリウム(Na)|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

2017.08.02 | Category: 健康のマメ知識

今回はナトリウムについて紹介したいと思います(^v^)

ナトリウムとは

食塩(NaCl)として摂取され、体内で塩素と分かれて陽イオンになります。

主に細胞外液に存在し、血漿浸透圧にかかわり、体内の水分のバランスを調節しています。

この検査でわかること

この検査は、ナトリウムの血中濃度を調べるものです。

高値、低値ともに体の水分バランスの異常を示します。水分バランスの異常は、体全体にさまざまな影響をもたらしますから、バランス異常がなぜしょうじているのかを、確認する必要があります。

基準値の範囲

検査機関によって異なりますが、おおむね136~146mEq/Lを基準範囲とします。

要注意と危険な数値

もともと変動しにくい数値ですから、基準範囲をはずれた場合には、対策が必要です。

高ナトリウム血症は、脱水、糖尿病などで起こります。

低ナトリウム血症は、嘔吐や下痢などにともなって起こります。

ドクターズアドバイス

ナトリウム値が高いと指摘された人の中には、前日にしょっぱいものを食べ過ぎたからか、などと考える人がいますが、そのようなことはありません。

塩分をとりすぎた場合は、のどが渇いて水分を多くとり、無意識に調節しているからです。