今回は吐き気・嘔吐について紹介したいと思います(^-^)
<症状>
吐き気や嘔吐が起こるときは、胃がむかむかして顔色が悪くなり、苦痛をともないます。重い病気の症状のひとつとしてみられることもありますが、一般に、胃や腸などの消化器系の病気のときに多く見られます。
嘔吐は一種の反射的な生理現象で、腐った食べ物や毒物などが胃にはいったとき、はくことでこれらを体外へ除去し、身を守ろうとするものです。吐き気はその前ぶれともいいます。
<施術のポイント>
原因となる病気や有害物があれば、その施術と除去が先決です。そのほかの場合は安静と保温につとめ、激しい腹痛などがある場合を除いてツボ療法で症状をやわらげます。
消化器系の中で胃の機能障害が主な原因と考えられる場合は、胃ゆ、中かん、天枢、巨けつなどを中心に指圧します。肝臓や胆のうの機能障害が考えられる場合は、肝ゆ、胆ゆ、期門も加えます。
また、胃腸の機能を反射的に整えるためには、足の三里やれいだ、築ひんなどが有効です。
こみあげてくる吐き気をとめるには、気舎の指圧が効果的です。
<施術のすすめ方>
○胃ゆ
背中の緊張をほぐし胃腸の働きを活発にする
<位置>
背中の中央からやや下で、背骨をはさんだ両側のあたり。
<施術>
施術者はうつ伏せに寝たお客の背中に両手のひらをつき、左右のツボを親指で同時にやや力をこめて押す。背中の緊張をほぐし、胃腸の働きを活発にする効果がある。肝ゆ・脾ゆもあわせて指圧するとさらによい。
○天枢
消化器系の機能を促進するツボ マッサージも効果的
<位置>
おへその両脇から指幅2本分ほど外側のところ。
<施術>
お客を仰向けに寝かせ、両手の人差し指・中指・薬指をそろえて、腹部の脂肪が軽くへこむ程度に指圧する。これによって消化器系の機能が促進される。みぞおちからこのツボまでの範囲を、ゆっくりマッサージするのもよい。
○足の三里
胃のもたれをおさえ 肝臓や胆のうが原因の症状に効く
<位置>
向こうずむの外側で、膝の下からおよそ指幅3本分くらいのところ
<施術>
お客は仰向けに寝た姿勢で、施術者が左右の足それぞれを指圧する。お客が自分で指圧する場合は椅子に腰かけると施術しやすい。消化器系一般、胃のもたれや肝臓・胆のうなどの症状に効果がある。