TEL
予約
予約

ホーム > Blog記事一覧 > 脂質異常症 | 大和高田市・葛城市 | ふれあい鍼灸整骨院の記事一覧

脂質異常症はこんな病気|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

2017.09.19 | Category: 健康のマメ知識

今回は脂質異常症について紹介したいと思います(^v^)

血液中に含まれる脂肪が基準範囲をはずれている場合を脂質異常症といいます。

脂質異常症にはいくつもの種類がある

血液中に含まれる脂質は、コレステロールと中性脂肪、遊離脂肪酸、りん脂質に分類されます。また、それを運搬するリポたんぱくにもいくつかのタイプがあります。それらの血液中の脂肪やリポたんぱくの量が多い状態を、「脂肪異常症」と総称しています。

脂質異常症のうち、コレステロールの量が多いケースが「高コレステロール血症」、中性脂肪の量が多いケースが「高中性脂肪血症」です。

また、高コレステロール血症のうち、「悪玉」とされるLDLが特徴的に多い場合は「高LDLコレステロール血症」と呼ぶこともあります。

ひと口に脂質異常症といってもいろいろなタイプがあります。

低脂値でも状況に応じた対策が必要

血液中の脂質の異常といえば、多くの人が脂質異常症を思い浮かべるのですが、LDLコレステロールや中性脂肪の量が少ない場合にも、その発症の原因を確認し、必要に応じた対策を講じることが大切です。健康や生命活動を維持するためには、コレステロールも中性脂肪も、一定量が必要だからです。

これらの原因には、遺伝性のものの少なくありませんが、肝臓や甲状腺疾患などの異常が隠れているケースもあります。また、栄養不良や極端な偏食など、生活習慣上の問題が原因であるケースもあります。

原因になる疾患があって発症した場合は、まずそれを施術、堤正しなければ、根本的な施術をすることはできません。

「善玉」とされるHDLコレステロールが少ない場合は「低HDLコレステロール血症」といいます。

HDLコレステロールは、血管にたまったコレステロールを運び去る働きをしてくれます。さらに、HDLコレステロールが少ないと中性脂肪が増えることも多く、動脈硬化が進みます。最近は、non-HDLコレステロール、すなわち善玉コレステロールを除いた脂質分の体への悪影響が注目されています。

脂質異常の最大要因「脂肪」について知っておきたいこと|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

2017.09.08 | Category: 健康のマメ知識

今回は脂質異常症の最大要因「脂肪」について紹介したいと思います(^◇^)

食用油脂や食品に含まれる脂肪は2つのタイプに分類される

脂質異常症は”油”のとりすぎが大きな原因です。しかし、油がすべて悪者というわけではありません。なかには、血中のコレステロールを下げる働きをするものもあります。

料理につかう油や食品に含まれている脂肪などは、脂肪酸でつくられています。その脂肪酸は、「不飽和脂肪酸」と「飽和脂肪酸」の2つに大別され、体内での働きも異なります。

悪い不飽和脂肪酸、よい不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸を多く含む脂肪は、常温で液体です。不飽和脂肪酸は、製造されるマーガリン、ファットスプレッド、ショートニングや、それらを原材料に使ったパン、ケーキ、ドーナツなどの洋菓子、揚げ物などに多く含まれる「トランス脂肪酸」があります。トランス脂肪酸をとる量が多いと、血液中のLDLコレステロールが増え、一方、HDLコレステロールが減ることが報告されています。

多価不飽和脂肪酸とは

多価不飽和脂肪酸には、主に2系統存在し、オメガ3系統‐6脂肪酸系統に大別されます。

しかし、n‐6の代表であるリノール酸は、体内で他の脂肪酸から合成できないために食事から摂取する必要がある「必須アミノ酸」です。EPAやDHAは、肝臓での中性脂肪の合成を抑え、血液中の中性脂肪を減らす効果があります。さらに、血小板が凝集するのを抑えるため、血栓をできにくくしています。この血栓は心筋梗塞や脳血栓などの原因となるものです。

飽和脂肪酸にはLDLを増やす働きがある

飽和脂肪酸は、室温では固体の形をとります。ラードやバターなどに多く含まれます。飽和脂肪酸をとりすぎると、肝臓でLDLコレステロールが処理されにくくなり、その結果、血液中のコレステロールを増加させます。なお、マーガリンは製品によって不飽和脂肪酸が多くつかわれているものなどもあり、タイプはさまざまです。天ぷら油やサラダ油などの食用油脂は、各種の植物油を混ぜ合わせたもので、その比率によってタイプが異なってきます。

脂肪肝と診断された場合の対策|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

2017.04.11 | Category: 健康のマメ知識

今回は脂肪肝と診断された場合の対策を紹介したいと思います(^-^)

○食事の糖質は、肝臓で中性脂肪に変化します。脂肪肝は、肝細胞内に中性脂肪を主とする脂肪成分が過剰に蓄積された状態をいいます。超音波検査では、脂肪が多いために通常より明るく見えます。

肥満、糖尿病、脂質異常症などのほかに、酒あり、これは酒を大量に飲むわりにたんぱく質を十分とらないために、たんぱく質なアルミノ酸の一種が不足し、脂肪が蓄積するのです。

また、大量のアルコールが肝細胞を傷またり、アルコール性肝炎を引き起こした結果として、脂肪が蓄積することもあります。

一方、酒はほとんど飲まないのに脂肪肝になる人もいます。これは食べ過ぎによって栄養過多になって起こるもので、「非アルコール性脂肪肝、さらには、「非アルコール性脂肪性肝炎」となります。

中性脂肪は肝臓で合成されましが、糖質をとりすぎると、肝臓で中性脂肪が大量につくられるため、肝臓にたまってしまうのです。

肝硬変を阻止するために肥満改善を

「アルコール性脂肪肝」では節酒を、「非アルコール性脂肪肝」では多くはメタボリックシンドロームを合併していますので、「体脂肪を減らす5つポイント」を実践します。

NAFLDを放置すると肝臓内に繊維が少しずつ増えてきて、非アルコール性脂肪肝炎、さらには肝硬変に移行しやすくなります。

脂肪肝は生活改善で治す

検査で脂肪肝の指摘を受けたら、その原因を確認して、それを取り除くことを考えましょう。原因の多くは生活習慣からきています。したがって、生活改善を試みることが、何よりの施術方法となるのです。

もっとも重視すべき点は、食生活です。脂肪肝の食事療法の基本は、「高たんぱく、低エネルギー、高ビタミン」です。

たんぱく質は肉、魚、卵、乳酸品、大豆製品などに多く含まれています。動物性たんぱく質をバランスよく摂取するようにしましょう。一日の摂取エネルギーについては、体重1kgあたり25~30kcalというなだいたいの目安です。

ただし、ここでいう体重は、現在の体重ではなく「普通体重」です。たとえば、普通体重が60kgの人なら、1日の摂取エネルギーは1500~1800kcalです。糖質を多く含むめん類や菓子類は、漫然とたべているとすぐにエネルギーオーバーになってしまいますから、なるべく控えましょう。

アルコールが脂肪肝の原因になっている人の場合は、少なくとも肝機能が正常化するまでは、禁酒します。これこそが、施術の最大の鍵となります。

そのほか、3食をできるだけ均等に配分し、毎日規則正しくとるようにすること、ビタミン摂取に努めること、できるだけ運動する習慣をつけることなども、大切なポイントです。

 

肥満になると脂質異常症になる|大和高田市 ふれあい鍼灸整骨院

2017.02.01 | Category: 健康のマメ知識

今回は、肥満と脂質異常症について書いていきたいと思います(・ω・)ノ

肥満になると

【血液中の脂質が多すぎる脂質異常症】になります( ゚Д゚)

肥満を招く食生活エネルギーの過剰摂取であり、

高脂肪食の取り過ぎです!

そのような食生活を続けていると、血液中の中性脂肪や悪玉のLDLコレステロールが増え

善玉のHDLコレステロールは減少します((+_+))

さらに、LDLコレステロールが酸化されやすくなります|д゚)

この酸化LDLはアテロームというドロドロの物質を形成し

血管の内側の壁にに蓄積します!

それによって血管が狭くなり血液の流れが悪くなるのです( ゚Д゚)

これが動脈硬化です!!

肥満が怖いのは、そのように血液中の脂質を増やして動脈硬化を起こし

心筋梗塞や脳梗塞などの命にかかわる病気のリスクを増やしてしまうことにあるのデス(∩´∀`)∩

皆さん、肥満には気をつけましょうねぇ☆