今回は寒い時期には欠かせない生姜(しょうが)の栄養と効果について書いていきます。
実はこの生姜、栄養的にはビタミンB1、B2、Cが少量含まれている程度なので
ほとんど期待できません。しかし、特有の辛みや香りに優れた薬効があります。
先ず辛みについてですが、辛みはジンゲロンやショウガホールといった辛み成分に
よるものです。食中毒の予防に有効であり、食欲増進させ、発汗作用を高める働きも
あります。これらの成分によってもたらされる保温作用によって冷えからくる腎盂炎や
膀胱炎に効果的だといわれています。
辛み成分の一つであるジンゲロンは、魚などによる中毒を予防する働きもあります。
香りはジンギベレンという成分です。胃を健康にする作用、解毒作用、消毒作用があり
風邪の初期症状や吐き気止め、痰切り、咳止め、冷え症の改善、神経痛、高血圧の緩和
などに効果があります。
私もお味噌汁やうどんにすりおろした生姜を入れてよく食べます。
本当に身体が温まりますよね。
皆さん、こんな栄養効果のある生姜を是非たべていってくださいねぇ☆
今回は小松菜お栄養と効果について書いていきたいと思います(*^▽^*)
小松菜はほうれん草とならぶ緑黄色野菜の代表で、栄養的にはカルシウム
が非常に多いとの事です!
よって骨粗しょう症に役立ち、ストレスによるイライラ感を緩和してくれます☆
カロテンとビタミンCが豊富で、肌荒れを予防し健やかな肌を保ってくれます( ^^) _旦~~
しわ・しみを防ぐ働き、がんの予防にも効果があります!
鉄分・カリウムを多く含んで、貧血に悩む人は小松菜を常食するといいでしょう☆
高血圧予防にも役立つとの事デス!
鉄に加え、亜鉛・リンなどが多い、成長期の子供から高齢者まで
常食したい食材の一つです!!
※注意事項としては、栄養価の高い野菜ですが亜硝酸塩を含んでいるのでアミンを含む食品との組み合わせは
注意との事です!
発がん物質を生成する恐れがあるようです!
アミンを含む食品とは、ハム・ソーセージ・オイルサーデン・たらこなどです( ゚Д゚)
ビタミンCの多いものと組み合わせると発がん性を消去できるので
食後にミカンを食べるとよいみたいですよ~~♪
皆さん、こんな栄養効果のある小松菜をぜひ食べてみてくださいねぇ~(∩´∀`)∩
今回はトウモロコシの栄養と効果について書いていきたいと思います~~(∩´∀`)∩
トウモロコシの主成分はでんぷんで、タンパク質・脂質・糖質をバランスよく含んでいます(∩´∀`)∩
ビタミンB1・B2・Eが多いので、ゆでても損失が少ない食べ物です!
胚芽にはリノール酸やビタミンB1・B2・Eが多いので、老化防止に有効です。
リノール酸はコレステロールを下げるので、動脈硬化の予防にも役立ちます!
不溶性繊維である食物繊維も多く、便秘解消、大腸がん予防に効果的です☆
トウモロコシを包んでいる髪の部分を日干しにしたものは、南蛮毛と呼ばれます。
利尿作用が高く、中国では慢性腎炎の施術、妊娠時のむくみ改善に用いられます!
糖尿病に対しても薬効があるとされ、補助食品として使用されます!
血圧降下作用・止血作用・血糖降下作用・胆汁の分泌促進・高血圧・肝炎や尿路結石
鼻血の施術に南蛮毛を煎じたものが用いられているようです( ^^) _旦~~
皆さん、こんな栄養効果のあるトウモロコシ是非食べてみてくださいね~~~~☆
今回はクルミの栄養と効果について書いていきたいと思います(∩´∀`)∩
クルミの主成分は脂質で、70%以上がリノール酸やリノレン酸などの良質の
不飽和脂肪酸なので、血液の粘性を抑えて血管の老化を予防します☆
したがって、動脈硬化など生活習慣病の予防に最適です!
グルテリンという良質のタンパク質も多く含み、消化吸収しやすいので
高い強壮効果が期待できます!
ビタミンB1・B2も含み、疲労回復、精力増強に役立ちます!
ビタミンEも動脈硬化予防に役立ち、肌をきれいにして老化を防いでくれます(*^▽^*)
ぜんそく、腰痛、足腰の弱り、精力減退、頻尿、便秘などに効果があります!
脳にも良いとされ、老人性痴呆にも有効といわれています☆
※注意事項としては、高カロリーなので肥満がきになる人はひかえめに、健康な人にとっても
食べ過ぎは禁物なようです!古くなって酸化したものを食べると下痢を起こすことがあるので、殻をむいたものは
早めに食べきりましょう(*^▽^*)
こんな栄養効果のあるクルミをぜひ食べてみてくださいねぇ☆
今回はモロヘイヤの栄養と効果について書いていきたいと思います!
モロヘイヤは重病になったエジプト王がモロヘイヤスープによって治ったという
故事があり「王様の野菜」とも呼ばれています( ^^) _旦~~
カロテン、カルシウム、カリウム、鉄などが多く含まれています!
特にカルシウム、は野菜の中で、パセリにつぐ含有量です。
一回の食事で食べる事を考えれば、パセリにより絶対量はダントツといえます!
骨粗しょう症、イライラ感、過敏症、ストレス緩和に有効です☆
カリウムの含有量も野菜のなかでは上位に入ります!高血圧予防に有効に働きます!
カロテンの含有量の多さも他の野菜を圧倒しています!
そんな感じで、栄養価の高い優秀な野菜と言えます( ^^) _旦~~
ビタミンEも豊富で、ガン予防・コレステロールが動脈壁につくのを防ぐ働きもあります!
骨粗しょう症の予防に役立ち、加えて鉄分も豊富なので、貧血にも効果を発揮します☆
粘り成分は、ムチンやマンナンといった水溶性多糖類です!血糖値の上昇を抑える働きがあります(∩´∀`)∩
皆さん、こんな栄養効果のあるモロヘイヤぜひ食卓に並べてみてくださいねぇ☆
今回はナガネギの栄養と効果について書いていきたいと思います!
関東でよく利用されているのは白い部分が多い根深ネギというものらしく、関西では
緑の葉の部分をよく利用します!
ネギ特有の刺激臭は、タマネギやニンニクと同じアリシンという成分によるものです!
これは、ビタミンB1の分解酵素であるアノイリナーゼの作用を働きにくくするので
胃腸内に入ったビタミンB1をむだなく吸収させます!
疲労回復効果があります!
また、香りには鎮静効果がありストレスを感じる時や神経が高ぶっている時は
ネギのスープを飲むと気持ちが落ち着きます(∩´∀`)∩
不眠にも効果があるようです!
ピラジンという成分を含み、常食すると脳卒中や心筋梗塞などの血管障害が起こりにくくなります。
セレンという発がん抑制物質も含まれています!
カロテンやビタミンCも比較的多く含んで、ネギの白い部分よりも緑の葉の部分
に豊富に含まれるようです☆
薬効の高い白い部分とともに食べればウイルスによる風邪の予防には
髙い白い部分とともに食べればウイルスによる風邪の予防には高い効果が期待できます( ^^) _旦~~
中国では、生薬名を葱白といい、用いられるのはおもに葱の白い部分で
風邪の初期症状の緩和に効果があります!!
こんな栄養効果のあるナガネギ!皆さん食べてみてくださいねぇ~~☆
今回はワカサギの栄養と効果について書いていきたいと思います!
ワカサギはカルシウムの含量も高く、5,6尾で一日に必要なカルシウム量
を摂る事ができます(∩´∀`)∩
貧血予防に効果のある鉄分、口内炎の予防に効果のあるビタミンB2
老化防止に役立つビタミンEも豊富に含まれます☆
こんな栄養効果のあるワカサギ是非お試しあれぇ~~☆
今回はシャコの栄養と効果について書いていきたいと思います!
シャコはコレステロール値を下げるアミノ酸の一種のタウリンが豊富で、動脈硬化など
生活習慣病の予防に効果があります( ^^) _旦~~
糖質をエネルギーに変える働きを持ち、ストレス解消などに役立つビタミンB1
老化防止に効果のあるビタミンEを多く含んでいます!
こういった栄養効果のあるシャコを是非食べてみてくださいねぇ~☆
今回は、カレイの栄養と効果について書いていきたいと思います(∩´∀`)∩
カレイはビタミン類が豊富な魚デス!
胃腸を丈夫にし、気力を充実させる働きがあります!
口内炎の予防になるビタミンB2を含みます!
効果防止のビタミンEもあり、骨粗しょう症の予防になるビタミンDも含みます☆
卵巣は皮膚や粘膜を健康に保ち、視力を保つビタミンAの供給源として期待ができるようです( ^^) _旦~~
長わずらいで体力が弱っている人や,やせて疲れやすい人に栄養効果があるとされています!
※卵巣は一度にたくさん食べると、せきや湿疹がでやすくなると言われています!!
したがってたくさん食べないようにしましょうねぇとの事ですよぉ☆
今日は淡水魚の王様ニジマスの栄養と効果について書いていきます。
高たんぱくの白身魚で、貧血予防の鉄分が多く含まれています。
カルシウムやリンの吸収を促進するビタミンD、消化器を正常に保つ
ナイアシンも多く含まれています。
カルシウムとビタミンDが豊富で骨粗鬆症の予防に効果があります。
ヤマメやアマゴ等の淡水魚も同様の栄養がありますので、
好みの魚を食べてみてくださいね。
皆さん、こんなニジマスぜひ☆
TEL:0745-51-3161 〒635-0835 奈良県大和高田市片塩町12-11 大和高田市片塩町の『ふれあい鍼灸整骨院』・大和新庄・葛城市・橿原市・御所市・香芝・広陵町の交通事故施術、頚・肩・腰施術の事なら、お任せください! 首・肩凝り・ぎっくり腰・五十肩・膝痛・ムチ打ち・腱鞘炎・耳鳴り・目の疲れ・椎間板ヘルニアによるシビレ・冷え性・骨盤矯正ふれあい鍼灸整骨院におまかせください(*^_^*)